この記事では、かっさクリームの代用におすすめのクリームを10商品ご紹介します。
かっさを使用するときのクリームは、肌なじみがよく、かっさがなめらかに滑るようになるクリームがおすすめです。
おすすめの10商品はどれもかっさを使ったリラックスタイムにぴったりですよ♪
- かっさクリームのおすすめ①:花王「ニベアクリーム大缶」
- かっさクリームのおすすめ②:プロズビ「リーブイン マッサージクリーム コラーゲン」
- かっさクリームのおすすめ③:AGARISM (アガリズム )「ボディキュット ボディローラー スリミングジェル」
- かっさクリームのおすすめ④:LLE「ミネラルマッサージクリーム」
- かっさクリームのおすすめ⑤:Cier (シエル)「マッサージクリーム レチノール」
- かっさクリームのおすすめ⑥:資生堂「ドルックス マッサージクリーム」
- かっさクリームのおすすめ⑦:Vaseline(ヴァセリン)「エクストリームリー ドライスキンケア ボディクリーム 無香料」
- かっさクリームのおすすめ⑧:Pigeon(ピジョン)「ボディマッサージクリーム」
- かっさクリームのおすすめ⑨:ジョンソン・エンド・ジョンソン「ジョンソン ボディケア リッチスパプレミアムローション」
- かっさクリームのおすすめ⑩:エリクシール「シュペリエル フェースエフェクト マッサージ」
- かっさクリームのおすすめについてまとめ
かっさクリームのおすすめ①:花王「ニベアクリーム大缶」
・花王
「ニベアクリーム大缶」
・価格(税込) :522円
・内容量:169g
1つめのかっさクリームのおすすめは花王の「ニベアクリーム」です。
青缶の愛称で親しまれるニベアクリームは、顔、全身兼用で使えるのが魅力です。
ニベアクリームには保湿成分として、スクワラン、ホホバオイルが配合されています。
テクスチャが程よい硬さで伸びもよいので、ニベアクリームはかっさのクリームとしてピッタリです!
大容量でコスパがいいことも、ニベアクリームのうれしいポイントですね。
かっさクリームのおすすめ②:プロズビ「リーブイン マッサージクリーム コラーゲン」

・プロズビ
「リーブイン マッサージクリーム コラーゲン」
・価格(税込):2,042円
・内容量:800g
2つめにおすすめするかっさクリームは、プロズビ「リーブインマッサージクリームコラーゲン」です。
リーブインマッサージクリームコラーゲンは、主成分にコラーゲンが配合されていて、肌に弾力をあたえ、保湿してくれます。
オイルでもジェルでもないテクスチャの、リーブインマッサージクリームコラーゲンは、ふわふわとやわらかい質感です。
リーブインマッサージクリームコラーゲンは、フローラルな香りで自分癒しタイムにピッタリですね♪
かっさクリームのおすすめ③:AGARISM (アガリズム )「ボディキュット ボディローラー スリミングジェル」

・AGARISM (アガリズム )
「ボディキュット ボディローラー スリミングジェル」
・価格(税込):2,778円
・内容量:150g
3つめはAGARISM(アガリズム)「ボディキュットボディローラースリミングジェル」を紹介します。
11種類のボディメイク成分をはじめ、3種のヒアルロン酸やコラーゲン・エラスチンも配合で、季節を問わずなめらかな肌に導きます。
合成着色料、界面活性剤、アルコール、パラベンを配合していないので、お肌にも優しいのがポイントです。
ラベンダーやオレンジなど、心もからだもほぐれる香りで、おやすみタイムにピッタリですね♪
かっさクリームのおすすめ④:LLE「ミネラルマッサージクリーム」

・LLE
「ミネラルマッサージクリーム」
・価格(税込):2,740円
・内容量:450g
4つめに紹介するかっさクリームはLLE「ミネラルマッサージクリーム」です。
ミネラルマッサージクリームはコラーゲン配合で、浸透しにくく、かっさのすべりを持続させてくれます。
テクスチャのやわらかいミネラルマッサージクリームは、伸びがよく、顔、全身に使えます。
じんわりとマッサージして凝りがほぐれたら、ホットタオルなどで優しくふき取りましょう。
ミネラルオイル(ベビーオイル)をベースに使用しているので、安心して使えそうです。
かっさクリームのおすすめ⑤:Cier (シエル)「マッサージクリーム レチノール」

・Cier (シエル)
「マッサージクリーム レチノール」
・価格(税込):1,732円
・内容量:450g
5つめに紹介するかっさクリームは、Cier(シエル)「マッサージクリーム レチノール」です。
スキンケアでおなじみのレチノール配合で、肌にハリ、うるおいをあたえてくれます。
伸びがいいテクスチャで、かっさを使うときに摩擦が軽減できそうです。
無香料なので、香りが苦手な人も使いやすいのがポイントです。
お手頃な価格で大容量なのでコスパがいいのはうれしいですね!
スキンケアと同時にリンパを流せて、ご褒美タイムにピッタリです。
かっさクリームのおすすめ⑥:資生堂「ドルックス マッサージクリーム」
・資生堂
「ドルックス マッサージクリーム」
・価格(税込):880円
・内容量:80g
6つめにおすすめするかっさクリームは、資生堂「ドルックス マッサージクリーム」です。
軽くなめらかなドルックスマッサージクリームは、しっとりが持続するマッサージクリームです。
ドルックスマッサージクリームは顔用ですが、顔以外にも全身使えます。
香りはほのかなジャスミンの優雅な香りで、マッサージのリラックスタイムにピッタリですね♪
かっさクリームのおすすめ⑦:Vaseline(ヴァセリン)「エクストリームリー ドライスキンケア ボディクリーム 無香料」

・Vaseline(ヴァセリン)
「エクストリームリー ドライスキンケア ボディクリーム 無香料」
・価格(税込):4,890円
・内容量:201g
7つめはVaseline(ヴァセリン)「エクストリームリードライスキンケア ボディクリーム 無香料」について紹介します。
美肌保湿成分配合で、しつこい乾燥をしっかりケアしてくれます。
テクスチャはこっくりしていて、かっさを使用するときも摩擦を軽減できそうです。
ドラッグストアでも買えるので、手に入りやすいのもうれしいポイントです。
かっさを使用するときは摩擦が気になるところですが、超乾燥肌さんや敏感肌さんも安心して使えそうですね♪
かっさクリームのおすすめ⑧:Pigeon(ピジョン)「ボディマッサージクリーム」

・Pigeon(ピジョン)
「ボディマッサージクリーム」
・価格(税込):1,200円
・内容量:110g
8つめに紹介するかっさクリームのおすすめは、Pigeon(ピジョン)「ボディマッサージクリーム」です。
シアバターやコラーゲンなど保湿成分配合のPigeon(ピジョン)ボディマッサージクリームはうるおいを保ち、肌を柔らかく整えます。
Pigeon(ピジョン)ボディマッサージクリームのテクスチャは、さらっと馴染みやすいのが特徴です。
無添加のPigeon(ピジョン)ボディマッサージクリームは、敏感肌さんにうれしいですね♪
かっさクリームのおすすめ⑨:ジョンソン・エンド・ジョンソン「ジョンソン ボディケア リッチスパプレミアムローション」

・ジョンソン・エンド・ジョンソン
「ジョンソン ボディケア リッチスパプレミアムローション」
・価格(税込):1,500円
・内容量:200g
9つめのかっさクリームは、ジョンソンエンドジョンソン「ジョンソンボディケアリッチスパプレミアムローション」です。
ジョンソンボディケアリッチスパプレミアムローションは、保湿効果のあるヨーグルト成分配合で、なめらかな肌に導きます。
ジョンソンボディケアリッチスパプレミアムローションはさらっとしたテクスチャで、かっさの潤滑剤になってくれそうです。
ドラッグストアでもジョンソンボディケアリッチスパプレミアムローションを買えるので便利ですね。
かっさクリームのおすすめ⑩:エリクシール「シュペリエル フェースエフェクト マッサージ」

・エリクシール
「シュペリエル フェースエフェクト マッサージ」
・価格(税込):3,850円
・内容量:93g
最後10こめはエリクシール「シュペリエル フェースエフェクト マッサージクリーム」について紹介します。
シュペリエルフェースエフェクトマッサージクリームは、生きいきとしたハリ肌へ導く、マッサージクリームです。
とろけるような感触のクリームで、すっきり引きしまった印象へと導きます。
顔を優しくマッサージしたあとは、ティッシュで優しくふき取ります。
かっさを使ったマッサージですっきりしたフェイスラインを目指しましょう。
かっさクリームのおすすめについてまとめ
かっさクリームのおすすめを10商品ご紹介しました。
肌をケアしてくれる成分やリラックスできる香りなど、重視したいポイントに合わせて選んでみてくださいね。
かっさクリームを使って全身をほぐしながら、贅沢なリラックスタイムを過ごしましょう♪
コメント